
先日の3連休最終日は、{{keyword:映画}}連戦の最終章、ドラえもんを見に行きました。朝一番の回を見に行きましたが、すでに子供たちが大勢集まっており、人気の高さが伺えます。
映画のドラえもんは今年で30周年を迎えるそうですが、第1作の「のび太の恐竜」はテレビ}}で見た覚えがあります。ドラえもん映画は意外にも泣ける映画が多く、のび太の恐竜でピー助と別れるシーンなんかは今でもよく覚えています。
今回の映画も、その伝統を受け継ぎ感動巨編です。環境保護を訴える内容にもなっています。同じ環境保護でもシーシェパードのような手段は御免ですが、映画で訴えるのは、子供たちへの教育がわりになってよいことかと・・・
昔とは声優さんが変わっていますが、子供たちが毎週欠かさず見ているので、だいぶ違和感なく聞けるようになりました。代は替わってもドラえもん人気は不滅ですね。
これで春の映画連戦は終了しましたが、上映前の予告編では、{{keyword:5月から仮面ライダー電王の映画が3作連続で公開すると、大々的に宣伝していました。
ほかにもまたもやギリシャ神話を題材にした「{{keyword:タイ}}タンの戦い」なる映画もあるようです。
夏休みには怪談{{keyword:レストラン}}やベイブレードの映画があるみたいだし、いつもどおりポケモンと仮面ライダー、ゴセイジャーの映画もあるでしょう。
映画貧乏にならないよう、気をつけまーす。
posted by ファイヤーマン at 21:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画
|

|