2010年03月16日

仰天ニュース

本日ビックリな朗報が飛び込んできました。
昨年修道{{keyword:大学}}拳法部を卒業したS木がなんと春からファイアマンになるそうです。
H市消防局に勤めるN村君が、偶然バス停で出会い、聞いたそうです。なんでもN村君と同じファイアーデパートメントで仕事}}も後輩になるとか?
F山支部のW坂師範に鍛えられたT君もF山消防に入るらしいので、H市消防本部に入るS木の一年先輩であるO安と合わせたら、3名の錬心舘拳士がH島県でファイアマンになることになります。
これまでも何人かいますが、一度に3名とは異例です。今年のファイアー{{keyword:アカデミーは楽しそうですね。
ところでS木と同期で上京したY田は全く音沙汰ありませんが、生きているんでしょうか?

暗号、伏字、略号だらけで読みにくく、申し訳ありません。ホントめんどくさいですね!
posted by ファイヤーマン at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

ブルーレイ

以前から調子の悪かった我が家のDVDレコーダーがついに先日、にっちもさっちもいかない状態になり、仕方なく大枚はたいてブルーレイレコーダーを購入し、今日届きました。
うちは子供たちがさまざまな子供番組を録画して見まくっているので、録画機器がないと死活問題です。しかしおかげで操作がだいぶ楽になりました。
私も未だにVHSの空手ビデオがたくさんあるので、さっそくハードディスクに落としておきました。実はだいぶ前からビデオデッキも壊れていたので、合わせて新調しました。いつ世の中から無くなるかもしれませんしね。
写真は若かりしころに出場した浪速地区大会の模様。なんと23歳でした。構えはあまり変わっていませんが、さすがに今と比べてアグレッシブですかね?後ろ廻しばっかりやってます。
posted by ファイヤーマン at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

流れ星

先日、KW本先生のブログでも話題になっていましたが、みなさんは流れ星って見たことありますか?
最近はなんとか流星群がどーのこーのとマスコミに登場することも増えましたが、まず普段は街中で見ることは皆無ですよね。
私が旧佐伯町にある分署に勤務していた八年ぐらい前に、しし座流星群が襲来し、深夜の警備勤務終了後、屋上へ上がって見たことがあります。
佐伯町は空気がきれいなのもあるでしょうが、そりゃあもうよく見えました。一分間に三個ずつぐらいは見えました。
それも空の端から端まで流れるような大きなのがはっきりと。
私もそれまでは流れ星を見たことがなかったので、非常に驚きました。また流星群が来たら見てみたいものです。
ところでみなさんは星がきれいに見えるスポットをどこかご存知ですか?
夜景スポットなんかは比較的有名ですが、星がきれいに見えるにはやはり暗さが必要です。そんなところはやっぱり山奥になりますが、夜に行くには厳しいところばかりですしね。
私がオススメなのはズバリ土師ダムです。広島市内から距離はありますが、高速の千代田インターから近いので、アクセスは良好です。
十年以上前になりますが、なんとか彗星が来たときに行ったんですが、あまりにも星がたくさん見えて、どれが彗星かさっぱりわかりませんでした。生まれて初めて天の川を見たのもこの時です。
月がない夜にぜひ行ってみてください。街灯のないところがいいですよ。ただし野生動物に注意。
あとは父の故郷である秋田県の角館町の星もスゴかったです。父は他界してしまいましたが、また見てみたいですね。
KW本先生の情報によれば、京都府の舞鶴から北海道の小樽を結ぶ新日本海フェリーの船上から見た星が最高だったそうです。海上も全く明かりはありませんし、空気もきれいでしょうから、ホントにきれいでしょうね。
野呂山などもきれいと聞きますが、みなさんも星見スポット情報をお持ちでしたら、ぜひ教えてください。
posted by ファイヤーマン at 20:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。