2011年05月24日

引退セレモニー5

さすがに若い龍洋のほうが手数はだんぜん多かったが、私も自分なりには攻めたつもり。しかし後からビデオで見返してみると、後ろ廻しばかり出していますね。最後は大技で決めたいとは思っていましたが、さすがに私の組手を知り尽くしている龍洋には通用しませんでした。
彼も大技にこだわっていたようですが、本戦も中盤にさしかかったころ、私の順突きと龍洋の前廻し蹴りが交錯。この試合初めて旗が1本ずつ上がったが相打ち。しかし直後に揺さぶりをかけた私に対して龍洋が前廻し蹴りを放ったところへ、つい中段突きでカウンターをとってしまった。突きで決めるつもりはなかったのだが、疲れも出てきたところへ、自然に体が動いてしまった。旗があがり技有りを先取。
突きじゃあいけなかったわけではないが、大技を決めたい私は先制したにもかかわらず、再開後はすぐに前に出て一歩踏み込んでの後ろ廻し、上段突きに続いて中段前廻し。そこへ中段突きを合わせようとしたのか、中腰となった龍洋へ上段気味に前廻しが入り、龍洋は尻もちをついて一回転してしまう。結果的には派手な技に見える?結末となった。
文字で組手試合を表現するのは難しいですね。この試合の模様はYouTubeにアップしているので、探してみてください。とはいっても「錬心舘」とか「空手」とかいう検索ワードは使っていませんので、普通に探しても見つからないでしょう。もし見たい方がいらっしゃればファイヤーマンまでメールをください。折り返しホームページアドレスを返信します。
posted by ファイヤーマン at 22:42| Comment(2) | 大会レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ。今日、道場の練習で兄から聞きました。引退試合をyoutubeにUPされてるとのこと。その開始画面がとび蹴りで兄がもらったと聞いて,是非、見たいと思いメールしました。
すみませんがyoutubeのアドレスを教えてください。
Posted by 小出石 三男 at 2011年05月25日 23:23
三男様とは話をしたことがないですね。
長男、次男さまとは懇意にさせていただき、試合でも何度も対戦させていただきました。
アドレスは
http://www.youtube.com/user/kenpoubu
です。
のちほど長男さまとの思い出の試合をアップさせていただきます。
宮崎で見かけたら、ぜひ声をかけてください。
Posted by ファイヤーマン at 2011年05月27日 22:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。